JR東日本ホテルメッツ プレミア 札幌の朝食レポです。
ビジホでの宿泊では、めったに朝食つきにしないのですが・・・このホテルは、朝食つきプランのほうが安かったので、朝食をとることにしました。
期待していなかったので、「今回も、コーヒーだけでいいかな?」なんて思いながら朝食会場に行ったのですが・・・
「!!!」
「なんか、美味しそうなものがたくさん~」
目移りするほど美味しそうな料理が並べられて、どれも食べたくなってしまう。
結局、「”北海道”」という文字にやられて、いろいろ取ってきてしまいました。
➤【室数限定】ホテルメッツ開業30周年アニバーサリープラン ≪朝食付き≫
衝動で取ってきたものは、こちら。
「もちじゃが」は言葉の通り、モチモチしていました。初めて食べましたが、冷えていたのが残念。
ザンギは鶏のから揚げ。
鶏のから揚げを、北海道ではザンギと呼ぶらしい。名前の呼び方が変わっただけなのに、なぜか食べたくなる。サクサクで美味しかったです。
北海道コーンスープ。とうもろこしが北海道産なのでしょうか?
わからないけれども、味は某スープメーカーと似ていた。
サーモンとまぐろのダシ茶漬け。
この朝食で一番美味しかった、スープカレー。
野菜は、ブロッコリー、にんじん、なす。2日目は、じゃがいもが置いてありました。どれもいい感じにグリルされていて、本場のスープカレーって感じです。
フランスパンのフレンチトースト。2番目に美味しかった。
見るからに美味そうだったので取りましたが、想像以上に美味しかったです。温かければもっと美味しいはず。
その他
その他置いてあった料理は、覚えている限りだとこちら。
北海道名物のグルメは日替わりでした。
コーヒーは持ち帰ることもできます。
味からすると、コーヒーはおそらくUCC。部屋にも置いてあったので、多分そうだと思います。
朝食会場は、さほど広くありません。
窓際に4席ほど、奥にテーブル席が15ほど。あまり収用人数は多くないです。
休日に7時ごろと、平日に8時ごろ行きましたが、どちらもまあまあ混雑していました。「平日なら空いているかな?」と思ったのですが、海外の観光客のかたが意外と多く、空いてはいませんでした。
まとめると、朝食の特徴はこんな感じです。
朝食の特徴 <ホテルメッツ プレミア 札幌>
形式 | 目の前 調理 | 景色 | 地元名物 | 和洋割合 |
ブッフェ | なし | なし | ○ | 50:50 |
朝食の後付け | ○ | 料金:1,800円(消費税込) ※未就学児無料 |
ホテルメッツ プレミア 札幌の朝食で気に入ったメニューは、
です。ちなみに、これらは2日目もリピートしました。
スープカレーは、お店で食べなくてもいいかな?と思うくらい絶品でした。あまりビジホでの朝食は期待していないのですが、思っていた以上によかったです。
よくあるブッフェ料理だけじゃなく、北海道名物がほどよく置かれていて、十分に楽しめる朝食でした。これで3,000円ならちょっとな~と思いますが、1,800円なら妥当だなと。
「景色を楽しみながらゆったり~」という感じではありませんが、朝食の内容としては大変満足できるものでした。