”自然派・オーガニック” な「旅」と「逸品アイテム」紹介ブログ~ナチュラル生活が好きな人へ~

エックスサーバーとミックスホストのどちらにしようか迷う話・・・

今使っているサーバーはミックスホスト。けど、ミックスホストのデメリットは料金が高いところ!

なので「そろそろ更新時期になるな~」というのもあって、安いエックスサーバーに乗り換えようかとここ最近悩んでいます。

どちらもメリット・デメリットがあるため、ちょっと比較してみることにしました。

7年間使ってみてわかったミックスホストのメリット・デメリット

Good building sign during daytime

7年間ずっとミックスホストを使ってきて感じた、メリット・デメリットをリアルな口コミとして紹介します。

デメリット

  • 料金が高い

正直、デメリットとしては「料金が高い」ということくらい。しかも2023年からグッと値上げされているので、ちょっとな~という感じ。

その他、管理画面の使い勝手や、サポートとかの面でのデメリットはないに等しい。

メリット

  • サポートが早い&丁寧
  • 管理画面が使いやすい
  • CSSやHTMLの編集が簡単
  • 無料SSL
  • LiteSpeed Cacheで早い
  • ダウンすることがほぼない
  • 乗っ取られたことがない

素晴らしいなと感じたのは、サポート。とにかく早いし丁寧。技術面でもすぐに返信してくれるため、安心感があります。

あと、管理画面の使いやすさとCSSやHTMLが簡単で反映も速い。また、サーバーがダウンするってこともあまりなかったり、ダウンしてもすぐ復旧する。

ほかのサーバーの口コミを見ていると、ブログが乗っ取られたというのもあったが、今のところミックスホストを使っていて乗っ取られたことはない。

口コミを見てみると・・・

サーバー速度だと、ミックスホストがNo.1。
やっぱり速いという評判が。

同じように、サポートが丁寧で早いという感想。
これが、すごくありがたい。

エックスサーバーのメリット・デメリット

woman in black top using Surface laptop

使ったことはないけれど、評判の高いエックスサーバーのメリット・デメリットをまとめてみた。

デメリット

たまに、ダウンすることもあるそう

CSSの反映が遅いのか・・・
ミックスホストは直接編集すれば、すぐに反映される

「サーバーが落ちてる」という投稿が多々あったかな~という印象。また、スパムが増えた?という口コミも一部あったり。

メリット

エックスサーバーのシェア率が32%で国内No.1

そのほか、口コミをいろいろ見てみると・・・

  • 表示速度が速い
  • 安定している
  • サポートがいい

基本的にはよかったよ~という感想が多かったです。

考察してみた

メリット・デメリットを個人的な感覚で表にしてみるとこうなりました。詳しいスペックの差はあると

特徴ミックスホスト

mixhost
エックスサーバー


表示速度
WebサーバーソフトウェアLiteSpeednginx (+Apache)
ストレージ種類NVMe SSDオールSSD(NVMe)
ストレージ容量無制限300GB
安定
転送量制限無制限無制限
無料SSLありあり
サポート
シェア率
反映速度
セキュリティ
(WAF機能)
ありあり
自動バックアップありあり
スタンダード料金
(更新12ヶ月)
2,178円1,100円
公式サイトミックスホストの
料金プランを見る
エックスサーバーの
料金プランを見る

ミックスホストはエックスサーバーよりも1,000円高い。この1,000円の差で得られるのは、安定と表示速度&とっても丁寧なサポート。

正直、中小企業とか会社として使う分には、ミックスホストがいいと思います。事実として、わたしが企業さんにミックスホストを直接紹介しました。今でも継続して使っていらっしゃいます。

サポートは万全、しかもダウンもほぼほぼないし表示も速いので文句なし。7年間使ってきて、トラブルというトラブルはなかった。ウェブサイトの技術面でよくわからないって場合でも、丁寧に教えてくれるので安心。

逆に、個人ブログでミックスホストだとちょっと高級すぎるかもしれません。

ただ、表示速度はミックスホスのほうが確かに速いので、表示速度で離脱を防ぎたいのであればミックスホストはあり。けど、安さを重視してほどほどに・・・というならエックスサーバーで十分かもです。

まとめ

ミックスホストとエックスサーバー、どちらにしようかな~とものすごく悩んだあげく、そのままミックスホストを継続することにしました。

理由は、表示速度とサポート。サポートに関しては、最近使うことがないくらいミックスホストが安定しているので重視していないが、万が一のことを考えて。あと、表示速度に関しては速いことに超したことないのと、画像を多用しているため。

あと、シェアがあるのもいいかもしれないけど、ニッチなほうを選びたいという『人の行く裏に道あり花の山』のような感覚だったり。

結論

中小企業などの会社で使う・表示速度を重視したい・なにかあったときのサポートも必要ならミックスホストがおすすめ。個人ブログで使う・表示速度はほどほどでいい・丁寧なサポートを受けたいならエックスサーバーがおすすめ。

error: