ドジャースタジアムに着いてさっそく、売店のグルメ探索をしました。
ここドジャースタジアムでしか味わえない、有名な商品をいくつか堪能してきたので、その気になるお値段と感想を紹介します。
さすがに全てのフードは食べられなかったため、一部にはなりますが、参考になればうれしいです。
ドジャースドッグ
まずは定番、ドジャースドッグ。
2種類あります。ドジャースドッグの値段はこちら。
大きいほうは、「スーパードジャースドッグ」。オールビーフと書いてあります。
1ドルしか違わないなら、スーパーでも良かったかも。1人でもペロッと食べられるサイズ。
ドジャースドッグを購入したら、トッピングをかけます。
レバーを回すと、みじん切りの玉ねぎが出てきます。
緑のほうは、ピクルス。こちらもレバーを回すと出てきます。
たまに、中身が空で出てこないときも。
完成。個人的には、トッピングしたほうが美味しいと思います。
これは、ドジャースタジアムに行ったら絶対外せないメニューです。
ガーリックフライ(青いドジャース帽子・ヘルメットつき)
つぎは、イカした男性定員さんに聞いたおすすめメニュー。ガーリックフライです。
青いドジャース帽子のヘルメットに入っているのは、ガーリックがかかったフライドポテト。
ガーリック”風味”ではなく、みじん切りされた生のニンニクがかかっています。
イカした男性店員さんがおすすめしてくれた通り、思っていた以上に美味しくてビックリしました。
生のニンニクがいい感じに、ポテトをさらに美味しくさせています。
ちなみに、ヘルメットのグルメは青と黒の2種類で、お値段はこちら。
黒帽子のほうは、ナチョスです。
たこ焼き
試合中に買い行ったのが、ドジャースタジアムに進出したという、銀だこのたこ焼き。
一時期メディアでも話題になっていたので、気になり買ってみることに。
買える場所は限られており、3箇所くらいでしか手に入らなかったような。
バッター裏側からけっこう歩いて、ほぼ3塁側。
一番近いところが、セクション45辺りにある、銀だこでした。
まあ人気で列ができています。日本人より、アメリカ人のほうが買ってる印象。
こちらも、ちょっと店員さんにおすすめを聞いてみました。
すると、『オリジナルか、テンプラだ』とのこと。
変わり種として、チーズのものが2種類あるけれど・・・?店員さんの、意外とノーマルなチョイスに不意をつかれました。
ここはドジャースタジアムでしか味わえないものを・・・と思い、「テンプラ&スイートソース」を注文。
1個がすこし大きめで、全部で6個。見た目は、日本のたこ焼きとちょっと違う?
マヨネーズがない。その代わりがテンプラの天かすでしょうか。
いざ実食。中身は・・・ドロッとしています。日本のはトロッとしているイメージでしたが、アメリカの生地は重めです。味は美味しかったです。日本と同じなのをイメージしたらダメですね。
それにしても、席にたこ焼きを持って戻ったら、周りのアメリカ人がそのたこ焼きを見て、ちょっとザワついたのは何だったのか。
『日本人は、日本でもたこ焼き食べてるのに、アメリカに来てもたこ焼き食べてるよ』みたいな感じに思われたのでしょうか・・・
【銀だこのメニュー&値段 ▼】
メニューにはワカモレがあります。
そういえば、メディアではワカモレを推していたような・・・
確実な場所は
「Field Level 、Section45、3塁側」です。
マンゴービール
野球観戦で欠かせないのが、ビールです。
ここでも、店員さんがおすすめする、ドジャースタジアムのビールを聞いてみました。
開口一番、『一番美味しいのは、マンゴービールしかない』とのこと。
店員さんの自信たっぷりな表情から、マンゴービールで即決。
これが、ビックリするほど美味しくて、ずーっと飲んでいられるレベルです。
ビールが苦手な夫も、『これは、ウマい!』と言って太鼓判。ビールが苦手なひとでもいけるビールです。甘いことはないですが、ちょうどいい飲みやすさ。
これは、お酒が好きなひとには飲んでいただきたいです。
マンゴービールのお値段は1杯3,000円しますが、飲む価値はあります。サイズも大きめです。今も提供しているのかはわかりませんが・・・
※ お酒を注文するときは、パスポートの提示が必要です。
開場したらすぐ、フードを購入しに行くのがおすすめです。
お土産は見ていると時間が過ぎてしまうため、後回しにしたほうがいいかもしれません。
グルメの売店は開場直後だと、上の写真のようにガラガラ。並ばず買えるので、あらかじめ何を買うか決まっていれば、フードのほうを先に買って食べると時間が有効に使えます。
ちなみに、試合開始の30分前くらいになると、人が増えてきて大混雑。席を探したりと慌ただしくなる点からも、フードはなるべく早くゲットしておくと安心です。
私のイチオシ、ドジャースグルメはこちら。
この3つは、つぎ行っても絶対頼みます。
余談ですが、このドジャースタジアムで飲食した費用は、総額約1万円でした。フードコートのようなたった4品でしたが。
やっぱりアメリカの食費は想像を絶している・・・
ただ、どれも美味しかったので、これから行く人はぜひトライしてみてください。