「ドジャースタジアムのMLB観戦、何日くらいが妥当なんだろう?」とは悩んではいませんか?私は計画をたてるとき、ものすごく悩みました。
なぜなら、大谷選手をこの目で見てみたいという理由と雰囲気を楽しむためだけに何日間も行く必要はあるのだろうか?と考えたから。
結局、「雰囲気楽しめればいいか」とのことでデイタイム試合の1日のみに。正直な感想としては、「十分楽しめました」。
とはいえ、1日だけのデメリットもあるので、理由もふくめて紹介します。
お土産ショップに入るには、メインゲートが開場してから。つまり、お土産にかけられる時間は試合開始までのたったの2時間。2時間もあれば余裕じゃない?と思うかもしれません。
しかし、実際にお土産を見ていると、「あんなのもある!こんなのもある!」といった感じで、けっこう長居してしまう。事前に聞いていたお土産情報と違うものがあったりして意外と悩んだり。
ちなみに、お土産ショップは全部で6カ所。意外と知らない人も多いかもですが、それぞれ置いてる物が違う。そのため、行ったり来たりして1時間半くらいお土産に費やしました。
これは意外に思うかもしれませんが、正直、試合の内容をまったく覚えていません笑。理由は、あまりに球場の雰囲気がありすぎたために、集中できなかったから。
とにかく、周りの人のおしゃべりがスゴかった。みんな試合を見るよりも、おしゃべりに夢中。それと、いきなり飛んでくるビーチボール。どっからともなくビーチボールが飛んでくるので気にせずにはいられません。
つまり、試合の情報よりも観客席の情報量が多すぎました。テレビで見るのとはワケが違います。
席の位置も関係あるのかな?とは思いましたが、一応、1階席。より集中して試合を見るには、もう1番前くらいがいいかもしれないです。
そんなわけで、観戦の1日はあっという間におわります。そもそも試合時間も2時間くらいだったので終わるのも早めでした。
開場してから、フードを堪能して、お土産をみて、お土産をみている間に余興が始まって、あっという間に試合開始。はじめての雰囲気に慣れないうちに、試合終了笑。
1日だけの観戦だと、こんな感じになるかと思います。
正直、1日だけでも十分楽しめます。
けど、2日あれば120%楽しめたかなと。なぜなら、雰囲気や勝手がよくわかったうえで行くため、試合観戦に集中できたと思うからです。
その分、時間は長く感じるかもしれません。さらに、2日行く場合は費用も2倍になります。
試合のない日はお土産ショップのみ開放されているので、自由に出入り可能。
そのため、試合当日に見る余裕がなければ、試合のない日に行き、お土産チェックもできます。もちろんオフなのでバスは運行していません。Uberを使って自力で行くことをおすすめします。
結局、1日だけ行こうと決めたわけですが、その際にコレだけは外せないと重要視していたことがあります。それは・・・
せっかく行くならイイ席で見たい、ということで1階席かつバッターボックスのちょっと斜め後ろくらい(フィードボックスVIP)にしました。
1日だけな分、妥協せずに席にお金をかけることができたのは、いい体験ができたかなと思っています。
普段、野球観戦に行かない者としては、ドジャースの雰囲気を楽しむ分には1日でも大満足。2日行かなかったことを後悔はしてないです。
おそらく、普段から野球観戦に行っていたり、野球が大好きな方は1週間くらい観戦に行くと思います。
等ブログにご質問をくださった読者さんも、大谷選手を応援したいっ!とのことで1週間以上滞在されて、エンゼルスタジアムとドジャースタジアムの両方の試合を観戦されていました。スゴイ、、、!
さて、結論としては、2日あると120%楽しめると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。