ドジャースタジアムへは、行きにUber、帰りにエクスプレスバス&Uberを利用しました。
「なぜ、帰りはバス?」かと言うと、ただただ”ユニオンステーションに行ってみたかったから”。行きも帰りもUberだと、ユニオンステーションに寄る機会がなくなるので、観光がてら寄るためにエクスプレスを利用。ユニオンステーションからは、Uberを使ってホテルまで帰りました。
1つの例の体験談として、参考にしてもらえたらと思います。また、体験した者の意見としてのおすすめの交通手段も紹介。
この記事では、わかりやすくするために、行きと帰りの1日の流れを時系列にして、以下の内容を紹介します。
・Uberとバスの乗り降り場
・時間(いつ頃乗って、いつ着いたか)
・料金
デイゲーム観戦の当日。この日の試合開始までのスケジュールはこんな感じです。
スタジアムの散策やお土産などを見たかったので、10:30ごろに着くようにUberをよびました。
乗車時間は9分ほど。
チップ込みの料金は、約13ドルでした。
やっぱり、Uberを使うと早いです・・・
Uberの降車場所
Uberで降ろされた場所は、駐車場ゲートの目の前。
どうやら、駐車場ゲートの開場時間よりも前についてしまったため、本来のUberの降車場所(サンセットゲートA ロット11)までは行けませんでした。
早く着いたため、駐車場ゲートが開く10:40まで列に並んで待ちます。すでに、早く着いていた人の列ができており、10:30を過ぎたころにはけっこうな行列が。
10:40、ようやく中に入れました。
早く入場できる場合
以下の場合は、早めに入場ができます。
スタジアムツアーを予約したひとは、スタジアムに早めに入場するために、係員にツアーチケットを提示する必要 あり。
ゲート開場の11:10までは、お土産も見られない
つぎは、11:10までスタジアムのゲート開場を待ちます。
「早く行ってお土産を見たいなー」なんて思っていましたが、ショップの外側の扉は完全にロックされていて、ゲートが開くまで中には入れません。待っている間は周辺を散策するか、並ぶか、という感じになります。
11:10、ぴったりにゲート開場しました。
ドジャー スタジアム エクスプレスは、観戦チケット所有者なら無料で乗れます。エクスプレスの行き先は、ユニオンステーションかサウスベイ。
ダウンタウンにあるホテルに帰るため、ユニオンステーションに行くエクスプレスに乗りました。
エクスプレスの乗車場所
ユニオンステーションに行くバスの乗り場は2か所。
「DODGERS STADIUM EXPRESS」と書かれた青色の看板が目印です。けっこう混雑しているので、初めてだと迷うかもしれません。エクスプレスに乗る場合は、スタジアム側に沿って歩くといいです。
ユニオンステーションまでかかった時間は1時間
さて、試合が終わってからユニオンステーションまでどのくらいかかったかというと。
バスの待ち時間は40分くらいで、乗車時間は15分ほど。ユニオンステーションまでは、待ち時間ふくめて約1時間でした。
ユニオンステーションからUberでホテルへ
ユニオンステーションからUberを使って、ダウンタウンのホテルまで帰りました。
時間・料金ともに、行きのドジャースタジアムとほぼ一緒で、乗車時間は10分ほど、チップ込みの料金は約13ドルでした。
以上、行きUber、帰りエクスプレスを使ってみた体験談でした。そこで、それぞれ使ってみた感想を述べたいと思います。
なぜ行きのUberが大正解だったかというと、とにかく早く着いたから。ダウンタウンのホテルから直行してたったの10分で着くなんて、ものすごくラクです。
もしも行きをバスにしていたらと思うと、正直ゾッとします。バスの行列に並んで、満員のバスに乗ることを考えるだけで疲れるかもしれません。
おそらく、ホテルを出る時間ももっと早くなるはず。よって、行きにUberを使うメリットは、
になります。
行きは10分で着いたのに対して、帰りは待ち時間ふくめて1時間。
バスを待つのがけっこう長く感じました。観光で来たひとのなかには、バスを待ちつつもグッタリしている人も。意外と観戦するだけで疲れるので、かなり気持ちがわかります。
しかも、40分も待って、さらにバスの中で立つとなると、高齢のかただと大変かもしれません。
Uberとバスのメリット・デメリットを往路でまとめてみました。
行き
行き | メリット | デメリット |
---|---|---|
Uber | ・ドジャースタジアムまで直通 ・早く着く ・行列に並ばなくて済む ・待ち時間なし ・座れる | ・料金がかかる |
エクスプレス | ・無料 | ・ユニオンステーションまで行かないといけない ・並ぶ ・待ち時間あり |
帰り
行き | メリット | デメリット |
---|---|---|
Uber | ・座れる ・ホテルまで直通 | ・料金がかかる ・Uberの通信混雑 ・並ぶ |
エクスプレス | ・無料 | ・ユニオンステーションまで行かないといけない ・並ぶ ・待ち時間あり ・座れないことも |
おすすめの交通手段は、圧倒的にUberです。
なんといっても、早く着くし、並ぶ必要もなし。ラクに行きたいと思えば、Uberが一番です。
また、帰りもUberのほうが早くホテルに着くうえ、座れるのでラクでもあります。ただし、需要があるため料金は高くなります。
参考までに、エクスプレスとUberの乗り場・降り場をザッとまとめておきます。
ドジャース公式サイトから、詳しい地図のダウンロードもできます。
ドジャースタジアム内の乗降場
それぞれ降りる場所と帰りに乗る場所は同じになります。
【Uber】サンセットゲートA ロット11
【エクスプレス】パーキングロットP・H
ユニオンステーション内の乗降場
【Uber】ピックアップ/ドロップオフ
【エクスプレス】ユニオン ステーションの東端にあるパトオラス プラザのバス停 9(下のGoogleマップにピンポイントで載せました)
ユニオンステーションでエクスプレスに乗る場合、「ドジャースタジアムの看板」や「床にドジャースエクスプレスのバス亭に行く矢印マーク」の目印があるので、それを頼りに行くといいです。
参考:MLBドジャースタジアム公式サイト
- 行きは、試合開始の 90 分前から 10 分間隔で運行します。
- センター フィールドの後ろまたはトップ デッキの 2 つの停留所のいずれかで下車できます。試合終了後、ユニオン ステーションへの帰りのバスは同じ停留所で乗車します。
- 帰りは、ファイナルアウト後45 分間、または試合後 20 分間運行されます。
行きはUber、帰りはバスを利用してユニオンステーションからUberで帰るという、ドジャースタジアムの体型談を紹介しました。
圧倒的におすすめな交通手段はUberです。エクスプレスを使うときに気になることとしては、ユニオンステーションの治安くらいでしょうか。昼間に寄った感覚でも、ちょっと気になるかなーと思ったので、夜はあまり利用したくはないです。いずれにせよ、地下鉄を使う予定のあるかたはお気をつけください。
ちなみに、まだホテルが決まっていないよというかたは、ドジャースタジアムの観戦におすすめなインターコンチネンタルをおすすめします。実際にインターコンチネンタルに滞在しましたが、立地とセキュリティはかなりよかったので日本人向けです。
最後までお読みいただきありがとうございました。