”自然派・オーガニック” な「旅」と「逸品アイテム」紹介ブログ~ナチュラル生活が好きな人へ~

仙台「うな貴」で炭火焼き高級うなぎを食べてきた!評判・口コミをレビュー(写真つき)

7月の土用の鰻が近かったので、仙台でうなぎディナーをしてきました。選んだお店は、仙台で1番人気といわれる老舗うな貴

口コミ評価が高かったのと、掲載されているうな重の写真が、とにかく美味しそうだったので行くことに。

さらに、国産うなぎを使っているようなので、品質も良さそう。紀州備長炭の炭火で焼かれる鰻の味がどんなものか、楽しみです。

予約必須!仙台で高級うなぎ料理が食べられる老舗「うな貴」の詳細を見る

うな貴の外観・店内

うな貴の外観は、一軒家くらいの大きさで、パッと見て古い印象です。

さすが老舗といった雰囲気・・・

ちょっとしたお庭のような草木の路地を通って、お店の玄関へ。

「いらっしゃいませ~」と店員さんがお出迎え。

店内は土禁らしく、靴を脱ぎカギ付き下駄箱にいれ、2階のテーブルに案内されました。

古風な日本式のお店

いかにも、昔ながらの日本のおうちです。人によっては古くさいと感じるかもしれません。

個人的には、古風な日本のお店は好きですが・・・

最近よくある、新しくリニューアルされたモダンなお店ではないことは確かです。

2階はすべてお座敷

5テーブルほどある2階は、すべてお座敷。低めの座卓テーブルにお座布団。

座敷が苦手なひと用に、正座イス(座椅子)もありました。これなら、正座や地べたが苦手でも、2階席でも大丈夫そうです。

うな貴のメニュー

このメニューは一部ですが、「極」という限定メニューも人気だそう。

うな重「竹」を注文

梅はランチですでに完売らしく、竹(5,800円)を注文。

待つこと30分ほど・・・
階段を上ってくる足音が聞こえてきたので、できあがったようです

お待ちかねの炭火焼き国産うな重はこちら。

あきらかに大きなうなぎが2枚、お重を埋め尽くすようにのっかっています。

炭火で焼いた香ばしい鰻のいい香りがフワッとただよい、さらに食欲が増す・・・

備えつけには、三つ葉の新鮮な香りがただよう肝吸いと、きゅうり・人参・大根のお漬物。

お味は・・・

主役の鰻は、ふっくらとやわらかい

「!」炭火焼きの効果?うなぎがフワッフワッ。

外はたしかにカリッとこんがり焼けているのに、中はものすごくやわらかい。焼きたてでホカホカなうえ、炭火の香ばしさが口に広がり、お箸がとまりません。

炭火で焼いた香りを邪魔させないためか、鰻のタレは控えめです。タレはもう少しあってもいいかも。

個人的には、ご飯の量が多く感じました。

備え付けも絶品

肝吸いには、しっかりとした鰻の肝がゴロッと1つ入っています。ここまでしっかりした肝吸いは初めて。

お漬物は想像していたのと少し違い、酸味を感じるすっぱめなお漬物でした。

さいごに

肝心な鰻は、本当に香ばしく美味しかったです。

質から言えば、このお値段はふさわしいですが、国産うなぎは量が少ないためか、お値段がちょっとお高めかな~と。

とはいえ、ちょっと奮発してでも、ここの鰻を食べてよかったと満足

あと、興味本位で、どこ県産のうなぎだったのか気になるところです。

とにかく、うなぎの数に限りがあるうえ老舗で有名ということもあり、完全予約制。座席数もそれほど多くないように感じたので、早めの予約が肝心です。

うな貴~基本情報~

地図

うな貴の駐車場

うな貴の店舗としての駐車場はありませんが、すぐ隣にコインパーキングが2つあります。

決済方法

  • NFC モバイル決済
  • デビットカード
  • クレジットカード(JCB, AMEX, Diners,VISA)
  • QRコード決済

【関連記事】仙台で無添加・国産うなぎが食べられる高級鰻のお店を紹介~こだわりのあるお店4選~

error: