”自然派・オーガニック” な「旅」と「逸品アイテム」紹介ブログ~ナチュラル生活が好きな人へ~

綿100%のおしゃれな布巾は中川政七商店に決まり!食器拭きや野菜の水切りにもおすすめ

キッチン用の台ふきんを大量購入しました。

買ったものはこちら▼

「中川政七商店」のかや織りふきん。

”ふきん” といったら、「中川政七商店」しかないかな~と個人的に思っています。

「中川政七商店」かや織りふきんを今すぐ見る

中川政七商店のかや織りふきんの魅力

ほかにもたくさんのブランドがある中で、なぜ”中川政七商店”なのか。

そんな疑問にこたえるべく、「中川政七商店のかや織りふきん」のなにに惚れているのか紹介します。

職人さん作りのメイドイン”奈良”

japan, todaiji, buddhist temple, sunlight, reflection, todaiji, todaiji, todaiji, todaiji, todaiji

中川政七商店のふきんは、なんと日本製。

しかも、奈良。奈良は「かや織り」が伝統工芸品

そんな伝統工芸品を、ふきんを通して身近につかえるのがなんとも魅力的。

しかも、機械的につくられたものではなく、湿度や天候までも考えられながら縫製。

職人さんが一枚一枚ていねいに仕上げているので、ふきんからもそれが伝わってくるんです。

天然素材100%

cottons on white surface

他のメーカーさんのふきんだと、レーヨンなどの化繊がはいったものが多かったり。

けど、中川政七商店のふきんは、綿100%。すべてのふきんが天然素材でできています。

そのおかげで、触り心地がいい

綿だから吸水性が悪いってことはなく、むしろかなり吸水性あり

ひと拭きだけで、水滴をスーッと吸ってくれるので、何度も拭きなおすこともありません。

丈夫だから長く使える

かや織りふきんは、5枚重ね。

なので、生地感はしっかりとしています。

5枚重ねだからといって、ものすごく厚いわけでもなく、薄いわけでもない。

タオルみたいに目がつまっていない”かや織り”なため、速乾性もあります。

縁取りもしっかり縫われているので、丈夫で長く使えるのがお気に入り。

デザインがおしゃれ

中川政七商店のふきんは、とにかくデザイン豊富でおしゃれ。

つねに新しいデザインが入荷しているので、見ているだけで楽しくなります。

中川政七商店のかや織りふきん一覧を見る

かや織りふきんを使ってみた

さっそく、届いたかや織りふきんを使ってみます。

広げてみると、まな板くらいの大きさ。

裏の感じは▼

キレイな縫製▼

使いはじめ

使う前のふきんは、糊がついているのでカチコチ。

糊をおとすために、お湯で洗いながします。

①お湯を沸かし・・・

②ふきんを投入・・・

①と②を3回ほど繰り返しました。これで糊が取れます。

あとは乾かして使うのみ。

乾かすとふんわり

乾かすと、あれほどカチコチだったふきんも、ふんわりと柔らかい手触りに。

洗うと、届いたときのサイズよりも、すこーし小さくなります。

サイズがちょうどいい

かや織りふきんのサイズは、約30cm×40cm。

この大きさが、キッチンを拭くのにちょうどいいサイズ。

コンパクトなのに、しっかりと吸水性もあり、速乾性もある。

かや織りふきんのお手入れ方法(除菌)

お手入れ方法はとても簡単で、酸素系漂白剤をいれたお湯にいれて洗うだけ。

中川政七商店のふきんは、酸素・塩素系の漂白剤を使うことができ、柔軟剤は使えません。

パックス 酸素系漂白剤(430g)【パックス】

お湯をボウルなどの桶にはって、漂白剤をいれ、30分ほど放置。

時間がたったら水などで洗いながし、乾かすのみ。

これだけで、除菌ができます。

洗濯機を使う場合は、ネットにいれます。

中川政七商店のふきんのサイズは2種類

中川政七商店のふきんのサイズは2種類。

  • かや織りふきん(小):30cm×40cm
  • 花ふきん(大):58cm×58cm

使い方の用途としてはさまざまで、大きさによって使い分けが可能。

かや織りふきん

小さいサイズのかや織りふきんは、大きさからして”台ふきん”にピッタリ

生地も5枚重ねなので、何度拭いてもすぐにくたびれません。

あと、お手拭き用のおしぼりにも向いています。

花ふきん

大きめサイズの花ふきんシリーズは、料理で大活躍。

たとえば、

  • 野菜の水気をふく
  • スープやダシを濾す
  • ご飯などの湿気とり

そのほか、

  • 食器を拭く
  • お弁当箱を包む
  • ミトン代わり
  • 水切りカゴ代わり
  • 目隠し
  • タオル

花ふきんは3枚重ねなので、かや織りふきんよりもちょっと薄め。

花ふきんを台ふきんとして使っていたのですが、やはり薄いからか、すぐにくたびれてしまいました。

大きさもビッグで台ふきんとしてはちょっと使いづらく、花ふきんを台ふきんとして使うのはムリがあったように思います。

一方で、大きさサイズ感は、野菜を拭いたり食器を拭いたりするのにピッタリでした。とくに、吸水性がバツグンなので、野菜の水切りには最高です。

さいごに~中川政七商店のふきんは気分があがる~

綿100%のおしゃれなキッチン用台ふきんとして、中川政七商店のふきんを紹介しました。

料理をすると、台所はどうしても水でびちょびちょに。

昔は、使い捨てのカット式台ふきんを使っていたのですが、吸水性がイマイチでおしゃれでもないので、使っていても気分があがりません。

けど、中川政七商店のふきんに出会ってからは、性能とデザインがいいため、使うたびに気分があがります

しかも、捨てずに何度も使えるので、愛着がわくのがまた面白い。台ふきん1つで、料理時間も楽しくなるのが不思議です。

以上、個人的に大好きな、中川政七商店のふきんの魅力が伝わったでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

error: